解体工事は信頼のおける当協会員へご用命ください!

見積比較サイトにはご注意を!
所有する土地を売却するために建物を取り壊したい、家を建て替えるために既存の建物を解体したい、相続した土地を有効活用するために邪魔なものを無くしたい。しかし何も知らずに解体工事を依頼してしまうと、高額な費用を請求されたり、違法な工事を行われたりなどのトラブルに巻き込まれることもあります。では、解体工事を依頼したい場合、どんなことに注意すれば良いでしょうか?
公的な団体だからこそ、利用者の立場に立って、役立つ偏りない情報をお伝えします。
また当協会の会員は、不安材料を取り除いて安全な工事を行います。
Point1
安すぎる見積には注意が必要
見積額が安いという理由だけで業者を選ぶのは危険です。工事が始まった後になって追加費用を求めてきたり、処分費用を含めずに見積額を算出していることもあります。また、その業者が産廃物を不当に投棄することによって経費を抑えている場合、施主である依頼主が不法投棄の責任を取らなければいけなくなる可能性もあります。
さらに、怪しいサイトでは「助成金が出ます!」と記載されていることが多いですが、そうした助成金は必ず出るとは限りませんので、自分で自治体に確認することをお勧めします。
Point2
解体工事に必要な資格や許可を保有しているかも確認しよう
解体工事業を営むためには、建設業許可又は解体工事業登録の資格が必要です。また、作業員に関係する様々な資格もあります。もし、資格や許可がない業者に依頼してしまうと、違法解体として場合によっては依頼主にもペナルティが負わせられる可能性もあります。
Point3
工事に伴う管理やフォロー体制は安心できるか?
解体工事は騒音や振動、粉塵を発生させるため、事前に近隣住民への丁寧に説明したり、工事中にも配慮を示したりすことが大切です。また、高所作業や重機の操作を伴うため、作業員の安全を守るための準備も不可欠です。無理な作業工程による煩雑な工事が行われないか、その業者の実績や対応を十分に確認することが必要です。
解体工事業に必要な資格取得について
資格試験
解体工事施工技士
講習&試験
登録解体基幹技能者
建築物石綿含有建材調査者
講習機関
建災防 福岡県支部
講習機関(賛助会員)
キャタピラー九州
コベルコ教習所
コマツ教習所九州センタ
日立建機日本(株)((株)PCT)
技能講習
車両系建設機械(整地・積込・運搬用)
車両系建設機械(解体用)
小型移動式クレーンの運転
石綿作業主任者
足場の組立て等作業主任者
建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者
コンクリート造の工作物の解体等作業主任者
玉掛け(吊り上げ荷重1t以上)
ガス溶接技能者
特別教育
フルハーネス型墜落制止用器具(特別教育)
木造建築物解体工事作業指揮者(特別教育)
石綿取扱作業従事者(特別教育)
自由研削砥石取替え業務(特別教育)
低圧電気取扱業務(特別教育)
玉掛け(吊り上げ荷重1t未満)
安全衛生教育
職長・安全衛生教育
その他講習
特別管理産業廃棄物管理責任者講習